フリー画像を記事に挿入する手順をお伝えします。
ここで紹介する手順はあくまで一般的なものですので、制作いただくメディアによって内容が微妙に変更になる可能性がある点、ご理解ください。
画像を探す
まずは記事内に挿入するフリー画像を探します。
利用するサイトは、以下のいずれかのサイトです。
どちらも無料で利用できるサイトですが、写真ACは無料会員登録が必要です。
それぞれのサイトでDLできる画像のテイストが異なりますため、制作メディアによってどちらのサイトを利用するか使い分けていただきます。
画像ダウンロードの注意点
画像をダウンロード際は、メディアにUPする画像サイズよりも大きな画像サイズをダウンロードするようにお願いします。
例えばメディアにUPする画像サイズが「800×420」の指定だった場合、それよりも大きな画像サイズをダウンロードしなければ引き伸ばしてUPすることになり、画質が荒くなってしまいます。
画像をリサイズ・トリミングする
ダウンロードした画像を指定のサイズにリサイズ・トリミングしてからメディアにUPします。
画像のリサイズ・トリミングには、Canvaを利用します。無料会員登録が必要ですので、事前にご登録をお願いします。
リサイズ・トリミングの手順については、動画にて解説しています。
画像を圧縮する
制作した画像をtinypngにて圧縮します。
画像を圧縮する理由は、ページの表示速度を早めるためです。
ページの表示速度は、SEOアルゴリズムのひとつとなっており、ページの表示速度が早いサイトのほうが上位表示しやすくなります。
画像の名前を変更する
画像データの名前を担当者の指示どおりに変更します。
画像をUPする
画像の準備ができたら、メディアの指定箇所に画像をUPしてください。
altタグの設定を忘れずにお願いします。